先週は「気持ちを揺さぶり」に行ったけど、今回は気持ちの整理をつけに京都へ向かってる。
先週よりもまじしんどい仕事1週間(しかもまだ終わってない)身体くたくたで、長旅、、、正直、行きたくないって思ってしまった。昨日の仕事帰りの電車の中で。
今日行かなかったら行かなかったで後悔するし、3月も今月のように棒に振ってしまうの分かっていたから、新幹線の時間を遅らせて何とか向かってる。
2週連続おつ、私。
今日、確かめにいくのは、全身全霊、命を削ってパフォーマンスをするSnow Manを、宮舘くんを観てどう感じ、どう思うかという私の気持ち。Snow Manが素敵で凄いのは観なくても分かる。そこは疑いようがない。そこではなく、私個人の気持ちがどうかってこと。
当初ターゲットとして定めた5月ではなく、この南座公演で一つの回答を出そう、そう考えてる。
この先、どうなるかなんて分からないけど、でも1/17のあの悪夢のような発表からずっとずっと考えに考え、生半可な気持ちではなく、たどり着いた。それが正しいか、良いのか、本当にそれで良いのか。
Snow Manの担当(スノ担)を辞める
という答えが。
2013年からずっとSnow Manというグループ推しだった。全然軽い気持ちで応援して来なかったし、Snow Manは私がバック担になって初めて担当したグループだったし、何より自他ともに認める岩本くんと舘様の「いわだて」厨だったりするので、グループから離れるのはすごくすごく寂しい。悔しい。残念。身が引きはがされるようだったりする。
本当に大好きだった。Snow Man大好きだった。
大好きだったよ。今でも大好きだよSnow Man。
こんなに素敵なグループ、後にも先にない。
Snow Man以上のグループにこの世にないって知ってるけど、自分のこのメンドクサイ性格を考えると、どうしても一回、気持ちに折り合いをつけなければ前に進めず、さらにずっとずっと、6人のSnow Manの「亡霊」にすがってしまうのが目に見えていたから、ここで気持ちの整理をつけたいと思った。
新生Snow ManのYouTubeもまだ見れてない。天ぷら見れてない。雑誌も読んでない。このまま気持ち踏ん切りつかなかったらこの先も見ない、読まない。
この1ヶ月辛過ぎて、辛過ぎて。「逃げ」かもしれない。逃げなんだろう。逃げてるだけ。
そこも受け入れる。
今日、滝沢歌舞伎ZEROで8人(9人)のSnow Manを観て、気持ちに踏ん切りをつける。これが最後ってくらいの覚悟で観る。
そして3/25の新生Snow Manのライブと4月からの滝沢歌舞伎ZERO in 新橋演舞場ではスノ担ではない真っ新な状態で観劇し、その上でどう思うか、自分の気持ちを確かめる。
スノ担を辞める
そんな日が来るなんて思いもしなかった。けども、今の新生Snow Manを心の底から応援することは到底できず、仕切り直しが必要だと感じていたので、得策だと信じたい。
その上で、私がどう転がって、どうなったとしても宮舘涼太くんという舘様から離れることは出来ないことを痛感してる。大好き過ぎて辛い。観るたびごとに「好き」の気持ちは募る。
なので、ジャニヲタを卒業して再び戻った2016年のあの時のように、私は「宮舘涼太」くんという1タレントさんを応援することにはなるんだって考えてる。グループではなく、個人を。たまたま応援しているタレントさんがジャニーズ事務所に所属している、という理屈で。
白か黒か。そんな簡単に心は仕分けられない。曖昧なグラデーションのグレーなのも分かってる。
そのグレーを抱えたまま自分の中で何とか折り合いつけて多くの方は生きてるんだと思う。私はその気持ちに「折り合いをつける」際、条件が曖昧だと判断つかずに、いらいらストレスが溜まる。そしてその状態が長く続くといつか爆発する。そんな面倒な性格なもんだから、どうしたって「儀式」が必要で。今日はその日。
答えを確かめに。私は新生Snow Manを応援できるか? できないか?