簡単な生姜スープ
ずっと欲しかったスプーン式のおろし金。
これまではチューブの生姜を紅茶とかに入れていたのだけど、添加物が気になり出した。ってかね、生の生姜がそれほどモタないのに、チューブになると何であんなにモツの? と疑問に思ったのがキッカケ。で、気になって色々調べるうちに添加物が心配になり、もう使いたくないなと思ったので、すりおろしくらい都度作ることに。とはいえ、おろし金は随分前に捨ててしまってない。そこで思い出したのがスプーン式のもの。
1500円くらいして割高だけど、すり下ろしたらそのままカップに入れてスプーンとして使えて、混ぜられるとか。横着な私にピッタリなアイテム。
最初に作ったのは、買って来た生姜のパッケージの裏面に紹介のあった簡単生姜スープ。
びっくりするくらい簡単で美味しくて身体もぽかぽかでオススメ!
<材料>
- 生姜
- 中華スープの素(味の素さんじゃなくてごめんなさい)
- 乾燥わかめ
- お湯
たったこれだけ!!
<作り方>
- 器に中華スープの素、乾燥ワカメを入れる
- 生姜をすり下ろしていれる
- お湯を注いでかき混ぜる→完成!
簡単すぎてカップ麺なみだけど、身体に優しくて美味しくて、これは定番化しそう。