夜のカフェにて
やることいっぱい(>_<) という精神的な負荷から逃れるようにスタバに到着。19時前だというのに店内はビジネスマンでいっぱい。ジーパンにパーカースタイルの私は完全に浮いてる。(けど誰もそんなの気にしない。)
やることいっぱい(>_<) の何がいけないかって、たぶんきっと全然こなせる量なんだけど、心配性な私は必要以上に時間を多く見積もってしまう。そして焦ってしまう。今まで出来なかったことなんてほとんどないんだから大丈夫だって。
けど、精神的に負荷がかかった状態では、やることの把握、段取りの組み立てがうまくいかない。非効率。
落ち着け、私。
良く思うのだけど、考える時間って絶対的に必要で、メールを返したり、その場その場で対応迫られる作業ばかりだと、考える時間がとれなくなって、結局、効率は下がるし、モチベーションも下がるし、クオリティも維持するのが難しくなる。
だから時にはとりあえず緊急対応だけしてから、全部投げ出して、こうやって外に出て、外で考える時間を持つようにしてる。
1時間もあれば、見通せるはずなんだ。
現場が始まるこのタイミングで、新しい仕事を引き受けてしまったのだけど、後悔するパターンになりませんように。
今回はファシリテーター含むお仕事で新たな挑戦あり案件。基本は得意分野だから大丈夫、なはず。
今年は(ってあと4ヶ月だが)やりたいと思ったこと、この人となら、のものは自分の直感を信じて突き進むことにしてる。
途中、断わったり、辞退したり、を続けた時期はこんなんで大丈夫だろうかと思ったこともあったけど、まぁ信じて進むしかない。それしか私は出来ない。
ようやく実を結び始めた、と信じたい。