コーヒー
ちょうど良いお題があったので、これにかけて。
昨日、遅めの誕生日プレゼントを親友K子にもらった(遅めって、私が単にクリエ終ってからって延ばしていただけなんだけど)。
Sow ExperienceのCoffee Gift!
だいたいギフトって言うとSow Experienceを贈るくらい私、好きなんだけど、唯一このCoffee Giftだけは買ったことなった。
なんで贈ったことないかっていうと、そこまでコーヒー好きで且つ日常的に自宅で淹れて飲んでいるという友人が周りにいなかったから、というのが大きな理由。でもコーヒー好きの自分にあてはめると、これめちゃ気になるし、もらって嬉しいプレゼントになる! はず! とは思っていた。から、嬉しい。
最初、K子はコーヒー好きの私のために豆を数種類買おうかと思ったらしい。けど、私が、苦味だとか深煎りが好きとは知っていたけど、果たしてどれが良いのか(好きなのか)がさっぱり分からず、だったら本人に選んでもらった方が確実、と思ってこれにしたらしい(正解)。まぁ、実際にもらったらありがたくいただくにはいただくのだけど。ただ残念ながら、最近流行りの浅煎り酸味が強いコーヒーだったら、お客様用にして自分では飲まなかったはずだから、このギフトにしてもらって正解。個人的にめちゃ楽しませてもらう。
さて、カタログ。パラパラとめくると! 驚くべきことに! ほとんどの店舗に行ったことあるし、なんなら全部のお店のコーヒー飲んだことある。えっw どんだけ好きよ、私。
ラインアップは以下の通り。私の好き嫌いはおいておいてセンス良いわぁ。良いところ押さえてるわぁ。
好みでいくと、最初の時点で、FUGLEN、LIGHT UP、SWITCHが消える。どう飲んでもこの3店舗は好みからはほど遠かった。お店の雰囲気とかは好きだったんだけど。残念!!
で、残りは
- GLITCH(神保町)
- NOZY(三宿)
- ONIBUS(奥沢)
- CAFETENANGO(世田谷)
GLICHTとCAFETENANGOは間違いなく好きで(というか好きな豆が既にある)。
そういえば大阪出張の際に立ち寄るカフェ「OVER THE CENTURY」がGLICHの豆を使っていて、最初、え? ここで? って驚いた。まさかの大阪で再会って嬉しくなった。
NOZYとONIBUSも問題なく好き。ただ、意外なことにNOZYは本店にはまだ行ったことがない、という。けどキャットストリートのTHE ROASTERYは何度か行ってる。
うううう。選ぶの難しい。どうしよう。私の場合、焙煎というよりも産地がかなり明確に決まっているからなぁ。幸せな悩みだけども。