本日もコーヒー日和
朝起きるのが楽しみ。分かりやすい自分。7時に目覚ましをセットしておいたけど、6時に目が覚めたので、今朝の一杯を作ることにした。今日は、カフェテナンゴのもう1つのパック、ニカラグアのカサ・ブランカのものを。農園の情報はこちら↓
今日もかなり深煎り、シティロースト。良い色、ツヤ。早速、本日もぐるぐる、ごりごり。ぐるぐる、ごりごり。ぐるぐる、ごりごり。どうかこの時間が「至福の時」と思えますように!(祈)
あれ? また今日も若干粗くね? まぁいいか。で、ドリッパー登場。
ちなみに、案の定、こちら片付けについて要検討で。エコとか環境に優しいとか色々と利点を言われるけど、私にとっては「ラクチン」というのが重要だった。さてお湯を注ぐ。ちなみにまだコーヒー用のケトルはないので、ティファールので。
香りが立つとはこういうことか・・・。至福の時。ついついお湯をいれすぎてしまいがち。
コーヒーって不思議な飲み物だよなぁ、ってドリッパーの中を見ながら思う。そしてシルバーのメッシュタイプドリッパーは美しいと思うんだ。
今朝も部屋にコーヒーの良い香りが漂う。ドリッパーを外す。
おはよう。昨日より若干浅めな色。「コーヒー」と言ってもどの一杯とて同じものがないんだよなぁと思うと、この世界の奥深さに魅せられてしまうわけで。私の夢は、いつか自分の究極のブレンドを作ること。今のところ、味や違いを知る意味でも、ストレートばかり飲んでいるけど、もう少ししたら、それぞれのお店独自のブレンドにトライして、どうやって組み合わせているかを知りたいなぁって。まだまだ道のりは長い! 楽しみ!
飲んだ瞬間、記憶が蘇る。これか! って。香りや味覚に刻み込まれた記憶って強い。一瞬にしてティスティングで飲んだ時の驚きを思い出した。そのくらい印象的な味。お店のHPにも紹介されているけど「甘く熟したストロベリーや発酵を感じさせる赤ワインのような魅惑的な香り」。確かに、ワインやチーズ、発酵食品寄りの香りと味で、一瞬、これはコーヒー? と思ったりするけど、後味は確かにコーヒーで、すっきりさっぱり。この独特の風味はナチュラル精製だからなのか、って改めて知る。
今朝も美味しい一杯をいただけたので、今日も頑張る。